武器

サーベル Edit

サーベル(オランダ語: sabel)は、ヨーロッパの湾曲した片刃の刀である。セーバーまたはセイバー(英語: sabre, saber)と表記されることもある。柄には護拳と呼ばれる枠状、もしくは半円の大きな鍔がついており、指や手を保護している。サーベルにはさまざまな長さのものがあるが、身に付けるときは常に腰から下げた鞘に収められている。

その起源はわかっておらず、ファルシオンやシミターのデザインを元にしたと思われる。もともとは騎兵の武器として、それまでの直剣に変わって使われ始めた。時代を下ると、サーベルは多くの国の軍隊で軍刀として階級を示す記章ともなり、銃器が主流兵器となってからも精神的・装飾的な意味合いで携帯され続けた。今日の軍隊でも儀礼用のサーベルが使用されている。

日本の陸海軍でも、昭和期に太刀型へ改められるまではサーベル型(刀身は日本刀)の軍刀が用いられており、儀礼刀としてのサーベルは自衛隊でも使用されている。

また19世紀から20世紀初頭にかけて、いくつかの警察でも使用されたが、のちに人道的な理由で徐々に警棒などに置き換えられた。日本では第二次世界大戦後のことである。

このサーベルから派生した武器が、夏季オリンピックの競技の一つであるフェンシングにおいてサーブル(フランス語: sabre)の名前で使われている。

また、現代では、カラーガードの踊りの小道具としても使用されている。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-04-25 (土) 23:37:46 (5487d)